SSブログ

非常の人・平賀源内 [メディアから]

時代劇専門のコミック雑誌「乱TWINS」で「平賀源内」を扱っていた。
(ひらまつつとむ「大江戸万華鏡 平賀源内 夢一代」)
感銘を受けたので忘れない内にメモしておきたい。
その有能さ、多才ぶりではなく一種の性格悲劇としてである。

平賀源内年譜

★1728年讃岐の国に足軽の子として生まれる。才を認められ長崎に留学。

★1755年(26歳)江戸に出る。洋書を基に様々な物を作り、著名人となる。

★1764年(35歳)幕府要人田沼意次に石綿他を披露する。

イベントプランナー、戯作、博物学、天文学、園芸、絵画をものす。

★1768年(39歳)秩父での鉱山開発が失敗、多額の借財を負う。

★1770年(41歳)
エレキテル製作に取り組み始める。当時世界でも最先端の機械だった。

★1773年(46歳)
5年の間研究のため家財を売り、製作に没頭する。

★1775年(48歳)
さらに2年たっても進展はなく、財がつき貧窮を極める。
海外ではボルタがコンデンサーを発明す。

★1776年(49歳)
ついにエレキテルが完成し、大評判となる。

ただし医療器具のつもりであったが好奇を誘う見世物扱いであった。

★1779年(52歳)
書類の紛失を、酒席を共にした知人の仕業と勘違いし、斬殺に及ぶ。
捕縛され、獄中死す。

★杉田玄白の悼辞に曰く、「非常の人、非常の事を好み、行い、此れ非常、何ぞ非常の死なる…」

《私の感想・コメント》

!!驚きしは「エレキテル」製作、7年もの辛酸嘗めしとは知らざりき

!!「静電気にて血液サラサラ」は今も民間療法にこれあり。


nice!(2)  コメント(1)  トラックバック(0) 

nice! 2

コメント 1

ken

はじめまして。

平賀源内といえばもちろんエレキテルや日本初のキャッチコピー作家でもあったことで有名ですが、
源内焼という陶器のプロデュースもしていました。
鈍い黄色と緑色と紫色を主色に色分けされた釉薬で加工されていました。
非常な陶器でもありました。
by ken (2010-09-30 21:32) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。